本記事では省エネ改修の事例をご紹介します。
省エネ改修といっても「何をどのように進めればよいかわからない」という方も多いかと存じます。まずは先駆者の成功事例を元に具体的な改修項目・手順を確認し、所有物件に落とし込んでいくことで省エネ改修に関する理解が深まれば幸いです。
ケース1.【省エネ設備導入・テナント意識啓発】
- 築年数|約35年
- 規模|地上6F/地下1F、延床面積3,700m²
所在地:東京都文京区本郷
テナント構成:1階店舗 2階以上事務所
具体的には2003年以降順次照明FHF化や節電対策、デシカント空調、窓の断熱化、BEMS導入などを実施していて、エネルギー消費量の50%削減を達成しています。例えば、2012年に導入されたデシカント空調や窓の断熱化は、夏季のピーク電力を大幅に削減し、年間400万円の電気代削減に貢献しました。
一方で、テナントとの関係構築にも力を入れ、年間エネルギーレポートの提供や定期的なイベント開催を通じてコミュニケーションを図っています。
このような取り組みにより、ビルの価値を維持・向上させるとともに、テナント満足度も全国トップレベルに達しています。
ケース2.【長期間継続型】
- 築年数|約42年
- 規模|地上13F/地下1F、延床面積約13,000m²
所在地:東京都港区芝公園
テナント構成:事務所のみ
具体的には1983年の力率改善システムから始まり、コジェネレーション、太陽光発電などの導入を経て、省エネを達成してきました。こちらのビルの省エネ改修のきっかけはオイルショックで、比較的早い段階から継続的な省エネ改修を実施してきたことが特徴といえるでしょう。
この省エネ改修は、ビルの空き室率の改善にも寄与していて、ビルオーナーはテナントとの信頼関係を築き、光熱費削減のメリットを共有し、テナントに魅力的な事業環境を提供しています。
ケース3.【計画的省エネ改修実施型】
- 築年数|約52年
- 規模|地上9F/地下1F、延床面積約10,000m²
所在地:新潟市中央区弁天
テナント構成:ホテル(1棟借り上げ)
こちらのビルは計画的に省エネ改修を実施していることが特徴です。具体的には市場競争力の確保を目的として、建物管理データやテナントの聞き取り調査を基に、空調の改善に重点を置いた「資産価値向上計画」という計画を策定し、最新のVAV導入や水回りの全面更新工事も実施しています。また、改修は全3期にわたって行われました。
加えて、効果を最大化するための性能検証(コミッショニング)を徹底し、竣工後約1年間にわたり性能検証が実施され、エネルギー消費量や熱源運転状況、室内環境などが検証され、その結果、契約電力の約25%の削減が実現しました。
これらの取り組みにより、劣化更新からさらなる価値向上と省エネが実現されています。
まとめ
各事例を見ると、事前に省エネ改修の実施計画を策定し、来るべき機器等の更新のタイミングで実施するという点が共通しています。
「何らかの不具合があった際に、ついでに最新の省エネモデルに切り替えを実施する」といった後追いの対策ではなく、将来的なビルの老朽化を見据え、テナントや管理会社などと予めコミュニケーションを取っておくことで理解も深まり、よりスムーズな省エネ改修が可能になります。
まずは事例から具体的な情報を収集し、オーナー様自身の理解を深めることが省エネ改修の第一歩と言えるでしょう。
事例引用先:環境省_「グリーンビルナビ」既存ビルの省エネ改修に関する情報サイト
ビルマネジメント概算お見積もり
ビル管理に関する無料ご相談
ビルオーナー様のお悩みをお聞かせください
お電話・リモートでも対応可能です。まずはお問い合わせください